【アフィリエイト初心者向け】まずは、セルフバックを利用してみよう!
こんにちは、ムラマコです。
今回は、アフィリエイトを始めたばかりの方向けに、「まずはセルフバックを利用してみよう」の記事を書きました。
セルフバックとは、自分でアフィリエイトを通じて商品を買う/申し込みをすることです。費用がかかるものもあれば、無料で出来るものもあります。まずは、自分の身でアフィリエイトを利用してみましょう!
目次
- まずはセルフバックができるサイトに登録しよう
- どんなものがセルフバックできる?
- おすすめの商品は?
- 最後に 実際に利用した経験を伝えよう!
1.まずはセルフバックができるサイトに登録しよう

アフィリエイトサイト(ASP)によっては、セルフバックが禁止/無効になっています。また、セルフバックOKのサイトでも、全ての商品が対象ではありません。専用のページがあるので、そちらからの利用をおすすめします。
セルフバックが可能な有名サイト
これ以外にもASPはありますが、多すぎると使わないサイトが出ると思います。なので、僕は利用者や商品量の多い上記4サイト(+amazon/楽天)を使っています。
2.どんなものがセルフバックできる?
食品やスキンケア、体験まで幅広くセルフバックが可能です。試しに、A8.netにあるJCBカードのキャンペーンを見てみます。

上記画像のように、JCBカードをWebで申し込み→60日以内のカード発行で7,000円がキャッシュバックされます。この場合、費用は掛からないのでお得ですよね。
申し込みの流れとして、【セルフバックを行う】のボタンがあるので、そこをクリックします。あとは、申し込み画面に移動するので、必要事項を記入すればOKです。

その他は、カテゴリーがあるので、気になる商品がないか調べることができます。上記画像にもありますが、旅行をする際にセルフバックを利用したらお得になります。
3.おすすめの商品は?

美容系やVOD(ビデオ・オン・デマンド)、旅行などニーズが多い商品を利用してみましょう。
セルフバックが行えるうえ、”体験者の声”として説得性のある文章が書けるので、メリットだらけです。
また、「まずは報酬を…」という方は、クレジットカードや株の口座開設などがおすすめです。(キャッシュバック単価が高いです)

例えばですが、A8.netにてDMMFXに登録すると、30,000円がキャッシュバックされます。※条件有
このような感じで、セルフバックだけで小遣い稼ぎも可能です。
4.最後に 実際に利用した経験を伝えよう!

上述にもありますが、セルフバックのゴールは、“体験者の声”として宣伝することです。
読者は、「これを利用してみたいけど、実際に利用した人の感想はどうなんだろう」という目的で、商品レビューの記事を見ます。
実際に利用した結果、「メリットは○○だが、デメリットは○○だ」と判断することができますし、写真を撮った説明をすることで説得性は増します。
イメージとしては、テレビショッピングの流れのような感じです。これがブログで表現できるようになれば、間違いなく成果は出ます。
とはいえ、ここにたどり着くまでは時間がかかります。まずは、簡単な商品から利用して、記事を書いてみましょう。
最後に改めてアフィリエイトサイトを載せています。
それでは、今日からアフィリエイトを頑張りましょう~
人気記事 SNSで400万回以上再生された、バーチャートレースの作り方